ChatGPT で何が変わったか
Claude.iconこの記事は、ChatGPTの登場によって、著者の開発スタイルがどのように変化したかについて述べています。主なポイントは以下の通りです。
著者は主にGoやTypeScript、W3CやIETFの仕様について質問する際にChatGPT Plusを利用している。正確さよりも、ヒントや手がかりを求めている。
WebAuthnサーバーの実装時には、署名のバイト数の問題やゼロバイトパディングの除去、Zerologのテスト時の出力抑制、VSCodeのエラー解消などについてChatGPTに相談している。
プロパティベーステストのテストコード生成にChatGPTを活用。fast-checkとvitestを使用し、ChatGPTにjestベースのコードを生成してもらい、vitestに適合するよう修正を依頼している。 新しい技術の習得や不得意分野の開発では、ChatGPTに質問し、公式ドキュメントと実際のコーディングを組み合わせて学習している。これにより、Googleでの検索頻度が大幅に減少した。
著者のようにタイムリーな情報を求めるタイプの開発者にとって、ChatGPTは効率を劇的に向上させる。特にプロパティベーステストの生成は非常に便利だと感じている。
一方、得意分野であるErlang/OTPやWebRTCについては、ChatGPTに尋ねる必要性をあまり感じていない。
ChatGPTの登場により、開発スタイルが大きく変化し、わからないことがあればすぐに質問できるようになった。GitHub Copilot for Businessも導入し、公開コードとは異なる設定を使用している。
不得意分野でも困ることがなくなり、効率が大幅に向上したことを実感している。ただし、この変化に適応できるかどうかは不明であり、職がなくなる可能性もあると考えている。 全体として、ChatGPTの登場が著者の開発スタイルに大きな変化をもたらしたことが伝わってきます。効率の向上や不得意分野の補完など、ポジティブな影響が強調されていますが、同時に依存度の高まりや適応の難しさへの懸念も示されています。